 |
 |
最終駐車余地出発 |
林道終点のトイレ |
 |
 |
山ノ神 |
古池 |
 |
 |
笠原沢 |
胸突八丁 |
 |
 |
最終水場 |
第一ベンチの倒木は先週のまま |
 |
 |
常念乗越。予報に反しほぼ無風 |
東の空は既に明るい |
 |
 |
常念小屋 |
明るくなりライト不要に |
 |
 |
常念小屋を見下ろす。テントは皆無 |
槍穂の稜線が焼けてくる |
 |
 |
雲海から日の出 |
常念岳の影 |
 |
 |
気温は+5℃ |
常念岳山頂 |
 |
常念岳山頂から見た南〜西〜北の展望(クリックで拡大) これ以降は新しいデジカメで撮影 |
 |
常念岳山頂から見た南アルプス(クリックで拡大) |
 |
常念岳山頂から見た立山、剱岳、後立山 |
 |
常念岳山頂から見た針ノ木岳と燕岳 |
 |
常念岳山頂から見た中央アルプス〜木曾御嶽 |
 |
常念岳山頂から見た槍ヶ岳。光学30倍で撮影。山頂に人がいるのが分かる |
 |
常念岳山頂から見た水晶小屋と水晶岳。光学20倍では見えなかった水晶小屋が判別可能になった |
 |
常念岳山頂から見た八ヶ岳 |
 |
常念岳山頂から見た北鎌尾根 |
 |
 |
私より先に山頂にいたハイカー。長時間写真撮影していた |
常念岳山頂から見た蝶ヶ岳。テント皆無 |
 |
 |
常念岳山頂から見た後立山 |
常念岳山頂から見た硫黄岳 |
 |
 |
常念岳山頂から見た白山 |
常念岳山頂から見た奥穂高岳山頂の祠 |
 |
 |
常念岳山頂から見た穂高岳山荘 |
常念岳山頂から見た北穂高小屋 |
 |
 |
常念岳山頂から見たヒュッテ西岳 |
常念岳山頂から見た大天井岳と大天荘 |
 |
 |
常念岳山頂から見た三俣山荘 |
山頂に4時間滞在して下山開始 |
 |
 |
多くの登山者とすれ違う |
もう立山剱岳は見えなくなった |
 |
 |
小屋くらいの標高で紅葉の盛り |
常念乗越。もう秋で日光を浴びても暑くない |
 |
 |
常念岳を振り返る |
安曇野は朝から雲海のまま |
 |
 |
倒木は先週のまま |
第一ベンチの倒木 |
 |
 |
一ノ沢沿いを登ってくる登山者 |
最終水場は賑わう |
 |
 |
ミヤマトリカブト |
雲海に突入 |
 |
 |
胸突八丁が雲海ギリギリ |
笠原沢 |
 |
 |
王滝 |
古池 |
 |
 |
山ノ神 |
林道手前の倒木も先週のまま |
 |
 |
林道終点。もうお昼で入山のピークを越えた |
路側にも駐車あり |
 |
![]() |
最終駐車余地到着 |
|